Seesaa(シーサー)ブログの『追記リンク(続き)』を編集する方法!
このブログのように詳細記事でない時は、
『この記事の続きを読む>>』のようにリンクになっていますよね。
Seesaa(シーサー)ブログだと文言は変えられるのですが、
下線とかの編集が難しいようです…
【PR】
文言の変え方は、
編集画面 ⇒ 設定 ⇒ 記事設定 ⇒ 続きを読む文言
の中身を変えれば、その内容をデフォルトにすることができます。
すでに記事を書いてしまって個別に直したい時は、
編集画面 ⇒ 記事一覧 ⇒ 個別の記事タイトル ⇒ 下の方にある『追記リンク文言』
の中身を変更すればいいです。
そして、色や下線などを編集したい場合は、
テンプレートの中身を修正する必要があります。
はじめにその『追記リンク』用のCSSの中身を追記します。
.pstext{
margin-top:0px;
font-weight:bold;
text-decoration:underline;
}
上記の内容を編集画面 ⇒ デザイン ⇒ デザイン設定 ⇒ デザインタイトル
の中の一番下に追記します。
上記の内容は、
margin-top:0px; ⇒ 上下位置の調整
font-weight:bold; ⇒ 太字
text-decoration:underline; ⇒ 下線
}
なので、必要なければ削除してください。ちなみに文字色を変えたいなら以下を『.pstext{}内』に入れます。
color:#『変えたい文字の色の値』;
そして、その後は
編集画面 ⇒ デザイン ⇒ コンテンツ ⇒ 記事 ⇒ コンテンツHTML編集
の中の『article.first_body』を検索して見つけ、
『article.first_body』の『first_』を削除して、『article.body』にします。
『article.first_body』・・・記事の『本文』と『追記リンク文』を含んだ文。
『article.body』・・・記事の『本文』。
そして、『追記リンク』を入れるために以下の文を
<% article.body | bodyfilter(article_info,blog) %>の後に追記します。
<% if:article.body_more %><p class="pstext"><a href="<% article.page_url %>#more"><% article.body_continue_text %></a></p><% /if %>
以上で完了です。
『追記文がある場合に追記リンクを表示する』感じですね。
自分のテンプレートがどういうふうな構成かがわかれば、
すぐにできてしまいます。
逆にテンプレートがわからない場合は、注意してください。
参考になったら嬉しいです(^^)
【PR】
【他の記事】