『80年代前後生まれの人に懐かしい教育テレビで放送されていた子供番組を振り返る』
っていうような記事がありました。
以下が候補です。(ランキングではありません)
【PR】
【「にこにこぷん」(放送期間1982年4月5日から1992年10月3日まで)】
「じゃじゃまる、ぴっころ、ぽ~ろり~」
これは覚えてますね!
あのキャラクターたちは印象が強いです。
確か、ぽろりの声ってフリーザの声優でしたよね。。。
確か、ぽろりの声ってフリーザの声優でしたよね。。。
【「できるかな」(放送期間1967年4月から1990年3月まで) 】
「のっぽさん」と「ゴン太くん」のコンビ。
覚えてると思ったら「ワクワクさん」と「ゴロリ」コンビの番組と勘違いしてました。
「できるかな」は見てなかったですね。
【「たんけんぼくのまち」(放送期間1984年4月から1992年3月まで) 】
見てなかった番組でした。
【「こんなこいるかな」(放送期間1986年4月から1991年3月まで)】
見てなかった番組でした。
【「さわやか3組」(放送期間1987年4月から2009年3月まで) 】
「さん、さん、さん、さわやかさんくみ~~~」
小学校の道徳の授業か何かで見た記憶があります。
結構最近までやってたんですね!
結構最近までやってたんですね!
【「それいけノンタック」(放送期間1985年4月から1992年3月まで) 】
「おでこのメガネで、でこでこでこり~ん!」
見てなかった番組でした。
【「いってみようやってみよう」(放送期間1985年4月から2004年3月まで) 】
「ポッケ、ポッケ、パピプぺポ~ッケ」
おねえさんとポッケ(猿)の印象が強すぎて内容は忘れてしまいました。
この番組も2000年以降と結構やってましたね!
それにしてもこんなタイトルだったんですね。
それにしてもこんなタイトルだったんですね。
【「ワンツー・どん」(放送期間1974年4月から1996年3月まで) 】
「イエーイ、どんくんです」
見てなかった番組でした。
【番外編】「みんなのうた」(1961年4月~)
今でもやってるんですね。
「みんなのうた」はいい歌ですので、放送し続けてほしいです。
【感想】
懐かしい番組もあって、自分も歳をとったな~って思います。
意外と知らない番組もありました。
「みんなのうた」以外はもう終わっていますが、
こういった番組は楽しくてタメになる番組もあったので、良いと思います。
今の番組はどういうのがあるかわかりませんが、
こういった番組は続けていってほしいですね。
皆さんも懐かしい番組はありましたでしょうか?
【PR】
【他の記事】